セラピーとしての料理
今年の冬は18年ぶりに寒いとどこかのニュースで読みました。
ここまで毎日寒いと、キッチンで料理するのもおっくう・・と、少し前のブログに書きました。
でも、やっぱり毎日鍋ばかりでは退屈なので、今日はひよこ豆のカレーを作りました。
(これもちょっと鍋っぽい?)
ただでさえ、ケベックの冬は長くて寒くて、冬季鬱は深刻な問題です。
私自身、こんなに寒い日が続いては、去年のしもやけが再発しそうになっていることもあって、ちょっとしたことで不機嫌になってしまいます。
それに輪をかけているのがコロナ流行による、感染予防のための規制ですね。
なんかもう、いろんな欝々があって、でも腰も痛いし、ちょっと気分転換にカレーでも作るか。
―――と思って始めた料理。
意外にも、楽しんで作ることができました。
料理のセラピー的な効果って、ときどきネット上でも話題になります。
野菜やお肉などを洗ったり刻んだりする単純作業に、気持ちが落ち着くのかもしれません。
また、料理をするときの音も、リラックス効果がありそうですね。
まな板をトントンと包丁がたたく音や、鍋がぐつぐつと煮える音とか…
それらを聞いているだけでも、なんとなく気分が静まっていくような気がします。
そして、料理がおいしくできたときは、最高にハッピー。
いっしょに楽しんでくれる人がいればなおさらですね。
何かに行き詰ったときや、なんとなく気分がうさくさするときは、「最近作ってないな」という料理を試してみるといいかもしれません。
★レシピブログも書いています♪
★よければ、読者登録お願いします♪